【2025年9月5日発刊!】

京都 幼稚園・保育園・認定こども園情報 vol.20

B5判フルカラー160ページ 1,200円(税抜)

『京都 幼稚園・保育園・認定こども園情報』は、「京都唯一の園情報誌」「園と保護者をつなぐ情報誌」として、WEBの口コミなどでは得られない信頼できる最新情報を、実際に園を取材して掲載しています。

今号では、特集「園と学生をつなぐプロジェクト」として、「将来、園で働きたい学生といっしょに園見学に行ってみた♪」を掲載。「職場」として園を見つめることで、先生の仕事や先生の思いに迫ります。園の新たな魅力を発掘する新感覚の企画!

昨年度から京都市でも施行された「マイ幼稚園」「マイ保育園・こども園」、「こども誰でも通園」の紹介と、実施2年目の進捗を調査しました。

\巻頭インタビュー/

 令和の子育て応援!! 

 教えて大谷先生!

未来を生きる!

自分らしく輝く子どもの育て方

京都光華女子大学  健康科学部  心理学科  准教授 

大谷多加志 先生

 

子どもの発達について研究を進める大谷多加志先生。

 

AIやロボットの進化が目覚ましく、今ある職業の8割が見直されると言われる現代。自分たちが育ってきた時代とは全く異なる、令和の子育てに戸惑う保護者も多いのではないでしょうか。

大きな変化が続くこれからの時代、子どもが自分らしく輝いていくために、親としてどんな関わり方ができるのか伺いました!



\特集/

園と学生をつなぐプロジェクト

将来、園で働きたい学生といっしょに園見学に行ってみた♪

幼稚園・保育園・認定こども園で、今問題となっているのが人材獲得。ここに着目し、今号では、園への就職を希望する学生といっしょに、「職場」としての園を取材しました!

 

園の先生って毎日どんな仕事をしてるの?

どういうスケジュールで働いているの?

ブラックって聞くけど本当?

園で働くことの大変なところ、いいところは?

 

Z世代の「働くこと」への本音も垣間見える、新しい視点の特集。保育業界の魅力を発信し、園で働く人、園で働きたい人を応援する企画です!

  • 学生紹介
  • Z世代の働くことについての認識
  • 園の新卒採用スケジュール
  • かんちゃん&よっつー
    中京みぎわ園に取材に行きました!
  • さき&おかりな
    にこの森保育園を訪問しました!
  • さき&おかりな
    岩屋こども園アカンパニを訪問しました!
  • 先生の1日
  • 職員の働きやすい工夫・取り組み
  • 先生に質問
    ・この仕事の大変なところ
    ・この仕事のここが好き
    ・これから働く学生に伝えたいこと 

\特集/

新制度2年目どうなってる?

新制度2年目どうなってる?

「マイ保育園・こども園」「マイ幼稚園」

「こども誰でも通園」進捗調査!

昨年度から京都市でも始まった新制度。

2年目を迎え、「マイ保育園・マイこども園」「マイ幼稚園」も、「こども誰でも通園制度」も、登録園が大きく増えました!

「こども誰でも通園制度」は2026年度の本格実施を見据え、今年度も試験運用が続きます。

 

制度の基本的な知識から、実施園がどんなメニューを提供しているのか? 実際に利用している保護者の感想など、ここだけの情報をお届けします!



◎困ったときに…
ベビーシッターを賢く利用しよう!

 

ベビーシッターの利用には勤め先の会社から補助券が出る場合があります。実施していない場合でも、制度を理解して職場に働きかけてみよう!

 


京都市入園ガイド 【2025年版】

 

おふぃすパワーアップが長年の園取材や個別相談を通して集めたリアルな知見をもとに、保護者の視点に立って制作したオリジナルの入園準備ガイドです。

 

 

  • 園の4つの役割
  • 園の種類を知ろう
  • 幼稚園って?
  • 保育園って?
  • 認定こども園って?
  • スケジュールを確認
  • 園の特色いろいろ
  • わが家チェックシート
  • こんな人にオススメ!
  • 園見学のポイント
  • わが家の園見学ノート
  • 無償化について
  • 「施設等利用給付認定」を確認しよう
  • 2歳児保育とは
  • 延長保育
  • 預かり保育
  • 一時保育・一時預かり
  • 京都市ファミリーサポートセンター


◎幼稚園・保育園・認定こども園等【前編】 

  • くろたに幼稚園
  • 聖三一幼稚園
  • 中京みぎわ園
  • みぎわ保育園
  • 美樹和会の取り組み
  • みぎわ児童館学童クラブ
  • 朱雀みぎわ学童保育所
  • かすが幼稚園
  • 栄光幼稚園
  • 光華幼稚園
  • 佛教大学附属こども園
  • 夢窓幼稚園
  • 大原野幼稚園
  • しんかくじこども園
  • アソカ幼稚園
  • つくし保育園
  • 洛陽第二幼稚園

 

京都市 小規模保育事業等

  • ののはな保育園
  • ひゅうが乳児室
  • ゆりかごWEC しおん保育園
  • ゆりかごWEC せいせん保育園
  • あだちほいくえん
  • 中京みぎわ保育ルーム
  • “あっと・ほ~む”
  • 花園かとう保育園
  • 木の実(このみ)保育園
  • ちいさなおうち保育園
  • にこの森保育園
  • 白井乳児園
  • おかもと保育園
  • 向日町ひまわり保育園
  • てんとうむし保育園

  

企業主導型保育事業

  • こどもの杜保育園わくわく
  • こどもの杜広場のびのび
  • こどもの杜保育園すくすく
  • こどもの杜保育園ぽかぽか
  • ぽっかぽか保育園
  • リズムメロディ保育園
  • 燈影ホームガーデン
  • にじの木保育園
  • にじの木保育園墨染ーム
  • にじの木保育園藤森ルーム
  • にじの木保育園深草ルーム
  • えんじぇる 病児保育室
  • うずらルーム 一時保育室
  • レインボーきっず 学童クラブ
  • 𠮷秀みぎわ保育園

◎認可外保育施設等

・ベビーシッターを賢く利用しよう!

  • ポピンズサービス京都
  • (株)託児託老・派遣サービスgreen
  • 子育てvillage Lykke 
  • 託児所Pokapoka
  • 深草こどもの家

 

◎病児保育

  • 子どもサポートH&K
  • ろくごうかい病児保育室
  • 足立病院 病児保育園 こだち
  • 病児保育所おりーぶ保育園
  • 病児保育園バンビ
  • 山内医院 ROOM CARE DAY S'KID YAMAUCHI
  • 洛和会音羽病院 病児保育室 よつば
  • 病児保育のサニー
  • 認定NPO法人ノーベル

 

◎幼稚園・保育園・認定こども園等【後編】 

  • 山ノ内保育園
  • 華頂短期大学附属幼稚園
  • 上賀茂こども園
  • かも保育ルーム
  • 衣笠幼稚園
  • 御所の杜ほいくえん

 

◎公立幼稚園 

  • 公立幼稚園
  • 明徳幼稚園
  • 待賢幼稚園
  • 中京もえぎ幼稚園
  • 楊梅幼稚園
  • 深草幼稚園

 

◎京都市子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室に聞く

◎京都市の子育て支援いろいろ 



<販売はこちら>

●オンラインでの販売(準備中です)

●書店等での販売(準備中です)※以下は前号販売店です。

 【北区】

【左京区】

  • 大垣書店 高野店

【上京区】

【中京区】

  • 大垣書店 烏丸三条店
  • 丸善 京都本店

【右京区】

【西京区】

  • ブックパル桂南店
  • ふたば書房 洛西店

【下京区】

  • 大垣書店 京都ヨドバシ店
  • 大垣書店 高島屋店
  • 大垣書店 京都本店
  • くまざわ書店 四条烏丸店
  • くまざわ書店 京都ポルタ店
  • 井上文鴻堂
  • オトナリラボ

 【山科区】

  • ふたば書房 山科駅前店

【伏見区】

  • 大垣書店 醍醐店
  • 大垣書店 伏見店
  • くまざわ書店 桃山店

【南区】

  • 大垣書店 イオン洛南店
  • 大垣書店 イオンモール京都桂川店
  • 大垣書店 イオンモールKYOTO店

【長岡京市】


 ●おふぃすパワーアップでの販売

※B5版160ページ 価格 1,200円(税別)(税込1,320円)送料無料!

※当法人が発行する『京都イクメン図鑑』最新刊をプレゼント!

※おふぃすパワーアップ事務所でも、直接販売しておりますので、ご連絡の上来所ください。


◆過去の幼保情報一覧

気になる特集などありましたら、過去本もまだ在庫わずかですがございます。お気軽にお問い合わせください。


【開所時間】

9:30~16:00 土・日・祝日休所

【所在地】

〒600-8443 京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町380

こちらからもお気軽にご連絡ください。

tel: 075-341-7112

fax: 075-351-2240
email: office@office-powerup.com